富山県東部の黒部市にある黒部・宇奈月温泉は富山を代表する温泉地で、おすすめ観光ポイントや日帰り入浴施設、宿泊先をご紹介をします。
黒部市は日本一の深さを誇る秘境 黒部峡谷が有名で、人の入れない深い自然の中をトロッコ電車に乗って突き進み、自然を満喫することができます。
今回ご紹介する黒部・宇奈月温泉は黒部峡谷の玄関口にあたり、温泉もさることながら黒部市内や黒部峡谷などの観光の拠点に便利です。
アクセス
電車;奈月温泉は線路が中央を通っており、駅が中心地にあるため電車で楽に行くことができます。
北陸新幹線「黒部宇奈月温泉駅」
↓ 徒歩3分
富山地方鉄道「新黒部駅」
↓ 約20分
富山地方鉄道「宇奈月温泉駅」
車;黒部市内の観光に向かうには車での移動が便利です。北陸新幹線「黒部宇奈月温泉駅」目の前でレンタカーを借りることもできます。
北陸自動車道「黒部I.C.」
↓ 約30分
黒部・宇奈月温泉
黒部・宇奈月温泉の街並み
黒部宇奈月温泉に到着するとまず目につくのは中心地にある宇奈月駅です。
こちらはレトロな雰囲気の佇まいでワンマン電車が出入りする風景に風情を感じます。
駅前には温泉噴水があり、こちらで宇奈月温泉をまず味わうことができます。温泉は無色透明で匂いも感じないため万人受けの泉質です。
温泉地に入っていくと石畳みが敷かれてレトロな雰囲気の外観のお土産屋が立ち並んでいます。お土産は老舗の和菓子や富山名物の鱒のすしなどご当地お土産が充実しています。浴衣を着て街歩きしたい街並みですね。
足湯が随所にあり、レトロな街並みと足湯でゆったりとした時間を過ごせます。
富山地方鉄道「宇奈月温泉駅」から徒歩5分ほど歩くと黒部峡谷鉄道「宇奈月駅」に到着します。似た駅の名前が多いので少々混乱してしまいますね。こちらから黒部峡谷の自然を堪能するトロッコ電車の旅に出ることができます。
駅前に一風変わった自動販売機がありました。
釜めし自動販売機?
メニューはズワイガニや地元のブランド豚名水ポークが使われた美味しいそうな釜めしです。こちらを食べながらトロッコ電車の旅もいいですね。こちらの販売元 河鹿さんは駅前にお店も構えていますのでご飯処や飲み屋としておすすめです。
周辺の日帰り入浴温泉
黒部・宇奈月温泉は足湯や旅館がたくさんありますが、日帰り入浴ができる施設もあります。街散策でぶらりと立ち寄ったりドライブで立ち寄ったりと温泉を堪能することができます。
黒部市宇奈月温泉総湯
中心地にある「宇奈月温泉駅」から徒歩3分。街並みに合った黒を基調としたガラス張りの外観で観光案内所も併設されています。アクセスが良く、建物は新しく清潔的で入浴料も大人は510円とリーズナブルな立ち寄り入浴施設です。
~基本情報~
住所 黒部市宇奈月温泉256番地11
公式サイト http://yumedokoro-unazuki.jp/
入浴料
高校生以上 510円
小・中学生 250円
小学生未満 無料
営業時間 9時~22時(毎週火曜定休)
とちの湯
宇奈月温泉駅から車で10分ほど黒部峡谷を遡ったところにあります。道中は黒部峡谷を流れる川を横目に見ながら山道を登っていきます。こちらは途中から冬の期間通行止めになってしまう区間があるため、とちの湯を訪問できる期間の確認が必要です。
とちの湯は黒部峡谷を一望できる山の中にぽつんと建っています。目の前の黒部峡谷は緑色の川が広がり、反対側の山の中腹にトロッコ電車が通っていく景色が見れます。こちらの風景は露天風呂に入りながらも眺めることができますが、反対側のトロッコ電車が見えると共にこちら側も見えることになるため気になる方は注意が必要です。
~基本情報~
住所 富山県黒部市宇奈月温泉6215
公式サイト https://tochinoyu.com/
入浴料
大人(高校生以上) 510円
小人(小・中学生) 250円
小学生未満 無料
営業時間 9:50~17:30(冬季休業あり 営業期間中は無休)
明日山荘 さか栄
こちらは黒部・宇奈月温泉から黒部市内に向かって車で20分ほどの小高い丘に建っています。こちらは宿泊も可能ですが、日帰り入浴する際にも予約が必要になります。完全予約制のお風呂は2種類あり、お風呂のみの「富山湾」とサウナがついた「日本海」でどちらも露天風呂があります。露天風呂から一望できる富山の田園風景と富山湾は一見の価値があります。
~基本情報~
住所 富山県黒部市宇奈月町土山31
公式サイト https://sakaei.jimdofree.com/
入浴料
大人 800円
中学・高校生 500円
小学生 300円
幼児 無料
営業時間 11:00~20:00
周辺のおすすめ宿泊先
黒部・宇奈月温泉には多くののお宿が点在しています。中でも注目の3軒をご紹介します。
延楽
創業80年の老舗旅館で全室峡谷に面しているため絶景を堪能でき、檜の大露天風呂からみえる峡谷の景色は圧巻の一言。富山の幸を活かした最高級の料理で贅沢な旅を存分に味わうことができます。
宇奈月グランドホテル
こちらは湯快リゾートが富山県に初出店したホテルで温泉や地元食材を使ったバイキングを楽しめるだけでなくキッズパークやカラオケルームなどファミリーで楽しめる設備が整っています。家族連れの方にお勧めです。
烏帽子山荘
烏帽子山荘は黒部宇奈月温泉の中心地から黒部市内に向かう道沿いにあります。こちらは古い家屋を移築した和をふんだんに感じる佇まいで、広大な敷地内にある客室はなんとわずか3室。すべて和洋の2間つづきの部屋でレトロな雰囲気に包まれています。隠れ家的な旅館で普段の喧騒から離れて落ち着いたひと時を過ごしたい方におすすめです。
カフェ・ランチが併設されていて御前やお蕎麦をいただくことができます。こちらは完全予約制なので注意が必要です。
まとめ
黒部・宇奈月温泉は富山県を代表する温泉地のひとつで秘境黒部峡谷や黒部市内観光の拠点として便利な温泉地です。周辺には贅沢に富山の幸を堪能できる宿泊先や温泉を満喫できる日帰り入浴施設など魅力にあふれているため、富山観光の際には是非とも訪れたい観光地になります。
コメント